神河当時 - ASK WIZARDS 鬼の第三の目
神河当時 - ASK WIZARDS 鬼の第三の目
神河当時 - ASK WIZARDS 鬼の第三の目
May 12, 2005
Q: "Is there any significance to all the Oni having three eyes?"
--Rodrigo, Washington

A: From Brady Dommermuth, Magic Creative Director:

"That detail comes straight from the folklore, Rodrigo. There’s actually a lot of variety in the way demons are represented in Japanese mythology, but they’re most often shown with three eyes and horns. For gameplay purposes, we like it when all cards of a particular kind have a common visual cue, so we made three eyes a rule for Kamigawa oni."

May 27, 2005
Q: "I was looking at the Genju of the Falls wallpaper and it was then that I noticed that it has three eyes. Two on the side and one in the center, which would seem to imply that it’s an oni. Is this in fact the case?"
--David
Long Beach, CA

A: From Brady Dommermuth, Magic Creative Director:
"Genju of the Falls isn’t an oni, David, despite its third eye. It’s missing the horns, as well as the homicidal tendencies and lust for power."

引用元
ASK WIZARDS - MAY, 2005 Posted in Feature on May 2, 2005
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/ask-wizards-may-2005-2005-05-02


WotCに送られた質問に答える記事"ASK WIZARDS"の2005年5月分です。

この中から取り上げるのは、「鬼の第三の目にはどんな意味があるのか?」という質問です。回答は、「日本の民話では、鬼の表現方法として角と三つ目が共通しているから」でした。

この回答にはあまり納得できません。三つ目小僧とか、三つ目入道とか、そういった妖怪がいることは確かなのです。しかし、それが日本民話の鬼の基本的な姿とは言い難いでしょう。角はそうだと言っても間違いないですが。あとは、青鬼と赤鬼、虎柄のパンツに金棒というのが典型的なイメージでしょうか。

また、三つ目に関して、《滝の源獣/Genju of the Falls》にも三つ目があるが、鬼なのか?という質問もありました。これは単なる偶然で、鬼ではないとのことです。角がついてませんし、破壊や暴力への渇望もありません。

補足
今回取り上げなかった質問で、神河に関係するものをここにまとめます。
群れサイクルのアートにいる魚が何かについては、以前紹介した記事(※1)ですでに解説されています。また、同じカードに複数のアートを作らなくなった話の例外として《山崎兄弟/Brothers Yamazaki》が挙げられています。

※1
神河当時 - 《輝く群れ/Shining Shoal》の魚
https://researchofkamigawa.diarynote.jp/202103032138142276/


コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索