神河当時 - ASK WIZARDS 明神
April 11, 2005
Q: "Flavor-wise, what are the Myojins? What makes them so different from the other spirits (like say, the Kodamas) that they have indestructibility (as long as they have a divinity counter) and really powerful abilities?"
--Mark
Philippines

A: From Brady Dommermuth, Magic Creative Director:
"’Myojin’ literally means ’bright divinity.’ It’s a Shinto word that denotes a kami of particular importance. In Champions of Kamigawa, the myojin are special because they are the kami of the five colors of Magic. For example, the Myojin of Night’s Reach is black mana, and all black-aligned kami are aspects of her."


引用元
ASK WIZARDS - APRIL, 2005 Posted in Feature on April 1, 2005
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/ask-wizards-april-2005-2005-04-01


WotCに送られた質問に答える記事"ASK WIZARDS"の2005年4月分です。

この中から取り上げるのは、「明神とは何か?他のスピリットとは何が違うのか?」という質問です。

回答は以下の通りです。
明神は文字通り「明るい神性」を意味しており、神道で特別重要な神を表しています。
『神河物語』、神河次元においては、マジックの5色を司る神という立場です。
例えば、《夜陰明神/Myojin of Night’s Reach》は黒の神であり、その他全ての黒色のスピリットは彼女の側面と言えます。

このように、他のスピリットと比べても別格の存在と言及されています。
神河のスピリットは精霊のようなもので、他次元における「神」とは異なりますが、明神に関しては、他次元における「神」と同列であると考えて良いでしょう。


補足:
今回取り上げなかった質問で、神河に関係するものをここにまとめます。
《英雄の死/Hero’s Demise》のアートに描かれているのは、《金之尾師範/Sensei Golden-Tail》ではない。そもそも、特定のキャラクターが実際に死んでいる様子ではない。
その他、《鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni》のイラストレーターがプレリリース版で異なることや、《根絶やし/Uproot》などのフレイバー・テキストで一部がイタリック体でなくローマン体であるのは強調のためであることなどが話題に出ています。ただ、カードこそ神河ですが、一般的な話でしょう。



コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索