神河当時 - ASK WIZARDS 再生できない
February 21, 2005
Q: "How come all of the Kamigawa black kill spells are lacking the clause ’cannot be regenerated’?"
--Miguel
Davis, California, USA

A: From Brian Schneider, Magic R&D:

"I believe that you’ll be seeing less of ’cannot be regenerated’ going forward. It’s been an issue in R&D for a while now to let regeneration actually matter. After all, what’s the point of having regeneration if all of the kill spells get around it?"

引用元
ASK WIZARDS - FEBRUARY, 2005 Posted in Feature on February 1, 2005
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/ask-wizards-february-2005-2005-02-01


WotCに送られた質問に答える記事"ASK WIZARDS"から、神河関連のものを見ていきます。

神河の黒の除去呪文は、すべて「再生できない」がない理由はなにか?という質問です。『神河謀叛』での質問ですが、神河ブロック全体で調べてみました。再録である《汚れ/Befoul》を唯一の例外として、確かに「再生できない」はありません。このことは気づいていませんでした。

回答は、除去呪文にそれをつけていたら、再生の意味がなくなるので、それを減らす傾向にある、とのことでした。実にもっともな理由です。そのタイミングが神河であった理由までは」わかりませんが。

「再生できない」が問題だった一方で、「再生」の方も非直感的で複雑という問題があり、「破壊不能」に置き換わりました。そして、破壊不能が登場したのはミラディンブロックです。「破壊不能」がミラディンブロックで登場し、「再生できない」が神河ブロックで消え始める。除去耐性の転換点だったと言えます。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索