神河当時 - ASK WIZARDS 鬼とデーモンとオーガ
神河当時 - ASK WIZARDS 鬼とデーモンとオーガ
昨日の記事の続きです。

January 17, 2005
Q: "What is the special connect between Oni and Ogres that makes them so beneficial to play together?"
--Brian
Pittsburgh, PA, USA

A: From Brady Dommermuth, Magic Creative Director:

"Brian, those familiar with Japanese folklore will probably tell you that there’s really no difference between ogres and demons in Japanese mythology.

"’Oni’ refers to lots of different mythical monsters, from little gremlins with bony bumps on their heads to towering monstrosities. Sometimes ’o-bakemono’ is used to mean ’ogre,’ but that word really just means ’big monster.’

"During Kamigawa world-building, concept illustrator Hugh Jamieson sketched a mountain ogre that the creative team liked, but it wasn’t necessarily demonic. And we knew we wanted to give oni special attention. So we hatched the idea of creating blood-magic-wielding ogres who worshipped oni and sometimes even bound the oni to their service. If you were to ’back-translate’ this idea into Japanese folklore terms, you’d end up with minor oni (ogres) worshipping and serving major oni, albeit they have distinct creature types in Magic."

引用元
ASK WIZARDS - JANUARY, 2005 Posted in Feature on January 3, 2005
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/ask-wizards-january-2005-2005-01-03


神河には、デーモンとオーガを両方コントロールしていると利益があるように、デザインされています。それら2つのクリーチャー・タイプの間にどんな繋がりがあるのか?という質問です。

「鬼」というのは様々な神話・民間伝承で登場しており、デーモンやオーガとして区別されるようなものではありません。

それは踏まえた上で、「(メジャーな)鬼を崇拝し、仕える(マイナーな)鬼」というアイデアという思いついたようです。
神河は、あくまでも日本神話・民間伝承をベースにした世界なので、それらと全てが同じである必要はありません。
同じ鬼でもMTGの上では異なるクリーチャー・タイプを持つのは、それらを区別するためであり、両方をコントロールするシナジーは、その主従関係を表現した、ということになるでしょう。



余談
デーモンとオーガのつながりを表す上で、「血」がキーワードになっていることを、以前の日記(※1)で取り上げました。

※1
神河当時 - 鬼とオーガと血
https://researchofkamigawa.diarynote.jp/202007062040006800/

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索