神河当時 - ASK WIZARDS 氷属性
2020年11月5日 Magic: The GatheringDecember 3, 2004
Q: "Kamigawa shows a pretty remarkable change of pace for Magic (save for maybe Ice Age); ice-elemental cards are now in Red! Witness Glacial Ray, or Frostweaver. How much concern was there that this might be confusing to some players?"
-- Michael
A: From Brady Dommermuth, Magic Creative Director:
"There was a little bit of concern, Michael, but not much. After all, mountains produce red mana, and many mountains are snow-capped. We did some ice- and snow-themed red spells in Kamigawa to reflect the cold mountain environment there, and also because, frankly, we were a little tired of the same ol’ fire and lightning spells set after set."
引用元
ASK WIZARDS - DECEMBER, 2004 Posted in Feature on December 1, 2004
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/ask-wizards-december-2004-2004-12-01
神河から氷属性のカードが赤になったが、混乱を招く恐れはなかったのか?という質問です。《氷河の光線/Glacial Ray》《霜投げ/Frostwielder》などがその一例です。
意外と大したことはなかった、というのが回答です。赤マナを産むのは山ですが、山には雪があるものです。イメージには合っていると言えます。
神河における赤のクリーチャーの活動地域は「霜剣山」と言い、名前の通り雪に覆われた険しい山です。次元カード《霜剣山/Sokenzan》のイラストからも分かります。神河の赤に氷属性のカードが多いのは、こうした設定を反映してのことです。
また、赤の呪文が火と雷ばかりで飽き飽きしていた、というのも多少はあったようです。その後は『コールドスナップ』を除けば、氷属性のカードが赤に作られることは殆どなかったので、やっぱり火と雷の方がいいと思われたのでしょうか。
コメント