神河当時 - 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》とサクリファイス
神河当時 - 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》とサクリファイス
神河当時 - 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》とサクリファイス
昨日の記事の続きです。

Eating it
One final neat trick with the Top: drawing a card with the Top is an effect, but so is putting it on top of your library. If your Top is in the graveyard before your card draw resolves, that’s fine – you get to draw your card anyway.

This can be very useful if you just want a new card, but don’t want a Sensei’s Divining Top to be your next draw (it does happen sometimes…). Any number of cards can make this happen, and they all generally include the phrase “Sacrifice an artifact”, though not all of them do. In Extended, this includes Atog, Goblin Welder, and Shrapnel Blast, among others.

引用元
SENSEI’S DIVINING TOP Posted in Feature on October 20, 2004
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/sensei%E2%80%99s-divining-top-2004-10-20



独楽の2つ目の能力で、ライブラリーに独楽をトップに戻すのはコストではなく効果であるため、起動に対応して独楽を生け贄に捧げることでデメリットを回避できるというテクニックが紹介されています。

アーティファクトを生け贄に捧げるサクリ台は総数こそ多くないですが、《エイトグ/Atog》《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder》《爆片破/Shrapnel Blast》と活躍したカードは少なくないです。

特に、《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder》はペインターデッキにおいて独楽と採用されていた実績があります。実際に使用した、目にしたことがあるシナジーかもしれません。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索