『神河物語』14日目のプレビュー記事です。
日本語記事が見つからなかった(アーカイブに残っていなかった)ので、英語を引用しています。
ここでは、《夜の分配》を、《苦痛の鉤爪》と《次元の門》を合わせたものだとして紹介しています。ちょうど、《けちな贈り物》が《嘘か真か》と《直観》を合わせたたのに似ている、ということです(※1)。
ただ、活躍の差は歴然としています。元になっているカードの強さから言えば当然ではあるのですが。
マナさえあれば強力な《次元の門》は一部のデッキで使われましたが、《苦痛の鉤爪》の方は活躍したという話をサッパリ聞きません。
結果的な活躍はともかく、こうした2つのカードをかけ合わせるデザインは面白い所です。
かけ合わせると言えば、人気メカニズムのキッカーとフラッシュバックから作られた連繋(※2)は評判がイマイチでした。これは連繋先を限定してしまった部分も大きいです。連繋先を拡張したバージョンの評価でこそ、その真価が分かると言えるでしょう。
※1
神河当時 - 《けちな贈り物》のプレビュー
https://researchofkamigawa.diarynote.jp/202004242152161552/
※2
神河当時 - キッカーとフラッシュバックから生まれた連繋
https://researchofkamigawa.diarynote.jp/202004282122213022/
No fooling around this time. I’m all serious this week. Puts on serious face. See? Serious.
So we have some repeatable tutoring action. My first thought was that Night Dealings reminds me of Planar Portal. It’s cheaper, but it’s more color-intensive, and it has a whole sadistic damage thing going on. My second thought was that Night Dealings reminds me of Talon of Pain. It’s a 4-mana permanent that accumulates damage-based counters, then cashes those counters in. So the logline for Night Dealings is that it’s Planar Portal meets Talon of Pain. The logline for my card last week, Gifts Ungiven, was that it’s Fact or Fiction meets Intuition. My logline for Magic in general is that it’s Lord of the Rings meets poker—or it would be if the Lord of the Rings TCG wasn’t produced by a different company. But back to Night Dealings. Note a huge difference that I only picked up the eighty-fifth time I read the card: Talon of Pain gets a single counter each time you deal damage no matter how much damage you deal (Lightning Blast = 1 counter); Night Dealings gets counters equal to the damage you deal (Lightning Blast = 4 counters). That’s a bit more interesting.
I thought the best way to talk about Night Dealings (the card) would be to discuss night dealings (the things I do at night). Ever since the… unpleasantness… I’ve been afflicted with chronic insomnia, which means that I need things to do at night. I can’t just stare at the ceiling, listening to the tick-tock of my digital clock. Boredom was what led to the… unpleasantness… in the first place. So to avoid any future… unpleasantness… I keep myself occupied with a range of wholesome nocturnal activities.
引用元
NIGHT MAKES RIGHT Posted in Feature on September 16, 2004
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/night-makes-right-2004-09-16
日本語記事が見つからなかった(アーカイブに残っていなかった)ので、英語を引用しています。
ここでは、《夜の分配》を、《苦痛の鉤爪》と《次元の門》を合わせたものだとして紹介しています。ちょうど、《けちな贈り物》が《嘘か真か》と《直観》を合わせたたのに似ている、ということです(※1)。
ただ、活躍の差は歴然としています。元になっているカードの強さから言えば当然ではあるのですが。
マナさえあれば強力な《次元の門》は一部のデッキで使われましたが、《苦痛の鉤爪》の方は活躍したという話をサッパリ聞きません。
結果的な活躍はともかく、こうした2つのカードをかけ合わせるデザインは面白い所です。
かけ合わせると言えば、人気メカニズムのキッカーとフラッシュバックから作られた連繋(※2)は評判がイマイチでした。これは連繋先を限定してしまった部分も大きいです。連繋先を拡張したバージョンの評価でこそ、その真価が分かると言えるでしょう。
※1
神河当時 - 《けちな贈り物》のプレビュー
https://researchofkamigawa.diarynote.jp/202004242152161552/
※2
神河当時 - キッカーとフラッシュバックから生まれた連繋
https://researchofkamigawa.diarynote.jp/202004282122213022/
コメント