神河自作 - 考察:他のセットのメカニズムの再録
次元を再訪するにあたって、その次元のメカニズムを再利用する、という点について昨日考察しました。今回は、別の次元・エキスパンションのメカニズムを再利用する点について考えてみます。

各ブロックで1つは過去のメカニズムを再利用する、という方針があります。
遠い昔、ビル・ローズ/Bill Roseは、デザイン資源を守るために各ブロックで1つは過去のメカニズムを再利用するようにする必要があると気がついた。

引用元
Making Magic -マジック開発秘話- 2013.12.11 再興の信心
https://mtg-jp.com/reading/mm/0006529/


最近だと、『テーロス還魂記』の「英雄譚」は『ドミナリア』からの再録です。つい先日メカニズムが発表された、『イコリア:巨獣の棲処』では「サイクリング」が再録されました。

『神河新生』だと、実際に再録こそしませんでしたが、「死後」や「英雄譚」は検討したことがあります(※1)。

神河のメカニズムはストーム値が高く、再録が難しいものが多い、とは昨日述べました。

その一方で、神河のメカニズムはリメイク・改善したものが少なくありません(※2)。

反転 → 両面
忍術 → 現出
魂力 → 出来事
連繋(秘儀) → 連繋(インスタントかソーサリー)
伝説テーマ → 歴史的

特に、反転や連繋はブロックを通した主要メカニズムだったので、新しく改善したものでそのまま置き換えるのも1つの手でしょう。せっかくのオリジナルエキスパンションで、主要メカニズムを再録にするのはどうなのか、という見方もできますが。


※1
神河自作 - 死後の再録
https://researchofkamigawa.diarynote.jp/202001062124167442/

神河自作 - 英雄譚の再録
https://researchofkamigawa.diarynote.jp/202001162052021947/

※2
神河資料 - 魂力から生まれた出来事 その1
https://researchofkamigawa.diarynote.jp/201912191946504568/

神河資料 - 魂力から生まれた出来事 その2
https://researchofkamigawa.diarynote.jp/201912202042161638/

神河教訓 - 反転
https://researchofkamigawa.diarynote.jp/201912052133285463/

神河資料 - 《常在夢境》と《常在精神》
https://researchofkamigawa.diarynote.jp/202002122157011461/

神河資料 - イゼットと連繋
https://researchofkamigawa.diarynote.jp/202003092015305060/

神河資料 - 忍術と現出と献身
https://researchofkamigawa.diarynote.jp/202002192051153261/

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索