神河自作 - カードリスト・多色
オリジナルエキスパンションの多色のカードリストです。

多色 全20枚
多色・アンコモン 10枚
暗躍するもの、静海  (2)(青)(黒)
伝説のクリーチャー ― ネズミ・忍者  アンコモン
忍術(青)(黒)
あなたがコントロールしているクリーチャー1体がプレイヤーにダメージを与えたことによりあなたがコントロールするパーマネントの誘発型能力が誘発するなら、その能力は追加でもう1回誘発する。
~がプレイヤーにダメージを与えるたび、パーマネント1つを対象とする。あなたはそれをタップまたはアンタップしてもよい。
2/2

疾風の再蔵  (3)(緑)(青)
伝説のクリーチャー ― 蛇・忍者  アンコモン
忍術(1)(緑)(青)
(1)(緑)(青),このカードをあなたの手札から公開する:あなたがコントロールする、ブロック・クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーを手札に戻し、そのクリーチャーがブロックしていたクリーチャーをブロックしている状態で~を戦場に出す。
(T):~をオーナーの手札に戻す。
4/4

毒手の参太夫  (2)(黒)(緑)
伝説のクリーチャー ― 人間・忍者  アンコモン
あなたがコントロールするクリーチャーは2体以上のクリーチャーによってはブロックされない。
~がプレイヤーにダメージを与えるたび、次の終了ステップの開始時にそのプレイヤーはこのターンにそのプレイヤーが失ったライフの点数に等しい点数のライフを失う。
3/3

指南役、白銀の尾  (1)(赤)(白)
伝説のクリーチャー ― 狐・侍  アンコモン
~が戦場に出たとき、刀剣・トークンを2つ生成する。
あなたがコントロールするクリーチャーは、それが装備しているかぎり+1/+0の修正を受けるとともに、先制攻撃を得る。
1/4

戦いの螺旋、朱目  (黒)(赤)
伝説のクリーチャー ― ネズミ・侍  アンコモン
~が戦場に出たとき、刀剣・トークンを1つ生成し、これにつける。
あなたがコントロールする他の侍か装備品を生け贄に捧げる:~はターン終了時まで+2/+2の修正を受けるとともに、接死を得る。
2/2

信念の刃、今田元親  (2)(白)(黒)
伝説のクリーチャー ― 人間・侍  アンコモン
警戒、絆魂
~が戦場に出たとき、刀剣・トークンを1つ生成する。
~を生け贄に捧げる:あなたは~のパワーに等しい値のライフを得る。
2/4

協調の魂、トリナシ  (緑)(白)
伝説のクリーチャー ― スピリット  レア
あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
2/2

魂の繋ぎ手、ミタマ  (1)(白)(青)
伝説のクリーチャー ― スピリット  レア
飛行
~が戦場に出たとき、以下からX個を選ぶ。同じモードを2回以上選んでもよい。Xはあなたがコントロールするスピリット・クリーチャーの数と、あなたの墓地にあるスピリット・カードの数を足した点数に等しい。
・あなたは1点のライフを得る。
・占術1を行う。
2/2

天狗の賢者、ホウキボウ  (1)(青)(赤)
伝説のクリーチャー ― スピリット  レア
飛行
~か他の飛行を持つクリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るか、~か他のあなたがコントロールする飛行を持つクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。そうしたなら、カードを1枚捨てる。
2/2

鍛錬の神、カナヤコ  (3)(赤)(緑)
伝説のクリーチャー ― スピリット  レア
(3)(赤):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+2/+0の修整を受ける。
あなたがコントロールする、パワーが4以上のクリーチャー1体がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引く。
4/4



多色・レア 7枚
蘇りし最初の河童、ナガレ  (3)(青)(黒)
伝説のクリーチャー ― スピリット  レア
(X)(X):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上からX枚のカードを自分の墓地に置く。
クリーチャー・カードがいずれかの墓地に置かれるたび、無色の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体生成する。
3/5

大酒呑みの鬼、苦死  (4)(黒)(赤)
伝説のクリーチャー ― デーモン・スピリット  レア
飛行
~が戦場に出たとき、4点のライフを支払ってもよい。そうした場合、飛行を持つ黒の4/4のデーモン・スピリット・クリーチャー・トークンを1体生成する。
X点のライフを支払う:パワーがXのクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+0の修整を受ける。それがデーモンでない場合、ターン終了時にそれを破壊する。
4/4

駄目押し  (3)(赤)(緑)
ソーサリー  レア
ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは「これがクリーチャーに戦闘ダメージを与えるたび、そのクリーチャーをタップする。それはそれのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。」と警戒を得る。このメイン・フェイズの後に追加の戦闘フェイズ1つと、それの後に追加のメイン・フェイズを1つ加える。

八百万の神  (X)(緑)(白)
インスタント  レア
無色である0/0のスピリット・クリーチャー・トークンをX体、生成する。それらの上に+1/+1カウンターをX個、望むように割り振って置いてもよい。

半妖、墨之尾  (白)(黒)
伝説のクリーチャー ― 狐・クレリック・スピリット  レア
瞬速
~が戦場に出たとき、あなたがコントロールする他の土地でないパーマネントを1つオーナーの手札に戻さないかぎり、これを生け贄に捧げる。
あなたがコントロールする白のスピリットは+1/+0の修整を受けるとともに先制攻撃を得る。
あなたがコントロールする黒のスピリットは+0/+1の修整を受けるとともに接死を得る。
2/2

天狗の元締め、アマギ  (3)(青)(赤)
伝説のクリーチャー ― スピリット  レア
飛行、速攻
~が攻撃するたび、あなたがコントロールしていないクリーチャー最大1体と、あなたがコントロールするクリーチャー最大1体を対象とする。あなたは(1)(青)か(2)(赤)またはその両方を支払ってもよい。(1)(青)を支払ったなら、前者をオーナーの手札に戻す。(2)(赤)を支払ったなら、後者はターン終了時まで、+X/+0の修整を受ける。Xは、あなたがコントロールする山の数に等しい。
4/4

温故知新  (3)(黒)(緑)
ソーサリー  レア
以下から1つまたは両方を選ぶ。
・あなたの墓地にあるカード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
・あなたのライブラリーからカード1枚を探し、それをあなたの手札に加え、その後あなたのライブラリーを切り直す。



多色・神話レア 3枚
世界の帳を司る神、肉体と精神の姉妹  (3)(白)(青)
伝説のクリーチャー ― スピリット・神  神話レア
破壊不能
スピリットでないクリーチャーがあなたにダメージを与えるたび、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。
あなたがコントロールしているスピリットである攻撃クリーチャーが1体死亡するたび、それをオーナーの手札に戻す。
3/6

燃え盛る刃、ナヒリ  (1)(赤)(白)
伝説のプレインズウォーカー ― ナヒリ  神話レア
[+1]:刀剣・トークン1個を生成し、それをあなたがコントロールするクリーチャー1体につける。そのクリーチャーはターン終了時まで先制攻撃を得る。
[-3]:土地でないパーマネント1つを対象とする。無色の《面晶体》という名前のアーティファクト・トークンを1つ生成し、それが戦場を離れるまで、そのパーマネントを追放する。
[-7]:あなたは「あなたかあなたがコントロールするパーマネントにダメージが与えられるたび、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。これはそれに同じ点数のダメージを与える。」を持つ紋章を得る。
3

朧宮の俊英、タミヨウ  (3)(緑)(青)
伝説のプレインズウォーカー ― タミヨウ  神話レア
[+1]:カードを1枚引く。次のあなたのターンまで、対戦相手がクリーチャー呪文を唱えるたび、カードを1枚引く。
[-3]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールするすべての土地でないパーマネントをタップする。それらのクリーチャーは、そのプレイヤーの次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
[-7]:あなたがコントロールする土地を好きな数だけ、オーナーの手札に戻す。あなたは「あなたの手札の上限はなくなる」と「対戦相手がコントロールするクリーチャーは-X/-0の修整を受ける。Xは、あなたの手札のカードの枚数である。」を持つ紋章を得る。
4



更新履歴
20200229 バージョン1.0
20200320 バージョン1.1 https://researchofkamigawa.diarynote.jp/202003201233371338/

コメント

BluE
2020年3月13日9:05

・疾風の再蔵
黒にも、ブロック時に忍術できる「屋根裏の忍び」がありました。似たような能力なら、テキストを合わすべきです。細かな違いは混乱の元です。

・大酒呑みの鬼、苦死
ライフを払うとしても、コストパフォーマンスが良すぎる気がします。4/4飛行2体は6マナくらい要りそうです。

・半妖、墨之尾
スピリット関連はただでさえ狭いテーマなのに、さらに色で細分化させる必要はない気がします。スピリットトークンは無色ですし。

研究者
2020年3月13日14:29

> 疾風の再蔵
屋根裏の忍びに合わせるように変更します。

> 大酒呑みの鬼、苦死
6マナに変更します。

> 半妖、墨之尾
ルール的に機能しなかったり、ゲームバランスを崩したり、というのでなければそのままにしておきます。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索