神河自作 - カードリスト・緑
オリジナルエキスパンションの緑のカードリストです。

緑 全39枚
緑・コモン 17枚
林間の忍び  (緑)
クリーチャー ― 蛇・忍者  コモン
このクリーチャーは、飛行を持つクリーチャーによってしかブロックされない
1/1

鐘突きの僧侶  (緑)
クリーチャー ― 人間・モンク  コモン
~が攻撃に参加するたび、このターンに呪文が唱えられていなかった場合、~はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
1/1

修行の成果  (緑)
インスタント  コモン
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。あなたがスピリットをコントロールしているなら、代わりにそのクリーチャーはターン終了時まで+4/+4の修整を受ける。

息吹招きのずべら  (1)(緑)
クリーチャー ― ずべら・スピリット  コモン
ずべらを1体生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
1/3

桜族の春の巡礼者  (1)(緑)
クリーチャー ― 蛇・シャーマン  コモン
~が戦場に出たとき、(緑)(緑)を加える。あなたは、このマナを呪文を唱えるために支払うことはできない。
2/2

古札の奉納  (1)(緑)
ソーサリー  コモン
アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。あなたは3点のライフを得る。

土遁の術  (1)(緑)
インスタント  コモン
土遁の術を唱えるための追加コストとして、(2)を支払うか、あなたがコントロールしていてブロックされていない攻撃クリーチャー1体を手札に戻す。
あなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。

桜族の夏呼び  (1)(緑)
クリーチャー ― 蛇・シャーマン  コモン
(T):(緑)を加える。
(T):(緑)(緑)を加える。あなたは、このマナを呪文を唱えるために支払うことはできない。
0/3

飯綱落とし  (2)(緑)
インスタント  コモン
あなたが忍者をコントロールしているなら、この呪文を唱えるためのコストは(2)少なくなる。
飛行を持つクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。

儀礼的一戦  (2)(緑)
ソーサリー  コモン
あなたがコントロールするクリーチャー1体と、対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。その前者がスピリットであるなら、それの上に+1/+1カウンターを2個置く。その前者はその後者と格闘を行う。

花の香りの神  (2)(緑)
クリーチャー ― スピリット  コモン
(2)(緑):このターン、~をブロックできるすべてのクリーチャーはそれをブロックする。
3/2

健康長寿の祈願  (2)(緑)
インスタント  コモン
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+4/+4の修整を受ける。
顕現4 ― (3)(緑)(緑)

煙玉使い  (1)(緑)(緑)
クリーチャー ― 人間・忍者  コモン
瞬速
~が戦場に出たとき、このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。
2/2

新参の僧団  (4)(緑)
クリーチャー ― 人間・モンク  コモン
~が攻撃に参加するたび、このターンに呪文が唱えられていなかった場合、~はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
3/5

大樹の神  (3)(緑)(緑)
クリーチャー ― スピリット  コモン
到達
(4)(緑)(緑):~の上に+1/+1カウンターを1個置く。
4/4

残忍な祟り神  (5)(緑)
クリーチャー ― スピリット  コモン
発生源1つが残忍な祟り神にダメージを与えるたび、あなたは(緑)を支払ってもよい。そうした場合、その発生源のコントローラーがコントロールするアーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
4/4

空手の忍び  (5)(緑)(緑)
クリーチャー ― 人間・忍者  コモン
忍術(3)(緑)(緑)
7/7



緑・アンコモン 12枚
種子の神  (緑)
クリーチャー ― スピリット  アンコモン
(X)(緑),~を生け贄に捧げる:クリーチャーX体を対象とする。それらの上に+1/+1カウンターをそれぞれ1個置く。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
1/1

瞑想にふけるもの、真仙  (1)(緑)
伝説のクリーチャー ― 人間・モンク  アンコモン
プレイヤー1人が呪文を唱えたとき、~を生け贄に捧げる。そうした場合、そのプレイヤーの対戦相手はそれぞれ、自分のライブラリーのカードを上から4枚公開する。これにより公開されたすべてのパーマネント・カードを自分の手札に加え、残りを自分の墓地に置く。
2/2

豪腕の神、タヂカラ  (緑)(緑)
伝説のクリーチャー ― スピリット  アンコモン
4/4

御祓い  (1)(緑)
インスタント  アンコモン
エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
顕現2 ― (3)(白)
あなたが~を顕現したとき、エンチャント1つを対象とし、それを破壊することを選んでもよい。

果実の神  (2)(緑)
クリーチャー ― スピリット  アンコモン
(1)(緑):~はターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。この能力は、各ターンに1回のみ起動できる。
(緑),~を生け贄に捧げる:あなたは~のパワーに等しい点数のライフを得る。
2/2

しもべの召喚  (2)(緑)
ソーサリー  アンコモン
緑の1/1の蛇・クリーチャー・トークンを2体生成する。あなたがトークンでないクリーチャーによってプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはあなたの墓地にある~をあなたの手札に戻してもよい。

静寂の守り手  (1)(緑)(緑)
クリーチャー ― スピリット  アンコモン
あなたのターンの間、あなたの対戦相手はクリーチャーでない呪文を唱えられない。
3/3

吹き矢の忍び  (1)(緑)(緑)
クリーチャー ― 蛇・忍者  アンコモン
あなたがコントロールする忍者は「このクリーチャーは、それがブロックされなかったかのようにその戦闘ダメージを割り振られる」ことを選んでもよい。
2/2

蔵への侵入者  (3)(緑)
クリーチャー ― 人間・忍者  アンコモン
忍術(1)(緑)
蔵への侵入者がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーがコントロールするアーティファクト1つを対象とする。あなたは、それを破壊してもよい。
2/3

継承される武術  (3)(緑)
エンチャント ― オーラ  アンコモン
エンチャント(あなたがコントロールしているクリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+3/+3の修整を受ける。
エンチャントされているクリーチャーがいずれかのクリーチャーに戦闘ダメージを与えるたび、そのクリーチャーをタップする。そのクリーチャーはそれのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
エンチャントされているクリーチャーが死亡したとき、あなたはあなたの墓地にある継承される武術を、そのクリーチャーと同じクリーチャー・タイプを持つクリーチャー1体につけた状態で戦場に戻してもよい。

桜族の冬の守り手  (3)(緑)(緑)
クリーチャー ― 蛇・シャーマン  アンコモン
~がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、その点数に等しい点数の(緑)を加える。ターン終了時まで、ステップとフェイズが終了することではあなたはこのマナは失わない。
3/5

懐かしい光景  (3)(緑)(緑)
ソーサリー  アンコモン
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード最大1枚と土地・カード最大1枚とクリーチャーでも土地でもないカード最大1枚を対象とする。それらをあなたの手札に戻す。~を追放する。



緑・レア 8枚
桜族の秋の伝令  (緑)
クリーチャー ― 蛇・シャーマン  レア
(T):(緑)を加える。このターン、土地があなたのコントロール下で戦場に出ている場合、代わりに好きな色のマナ1点を加える。
0/2

発芽の神  (1)(緑)
クリーチャー ― スピリット  レア
警戒
(2)(緑)(緑),(T):あなたは、あなたの手札にあるクリーチャー・カードを1枚戦場に出してもよい。
2/2

大型台風  (X)(緑)(緑)
ソーサリー  レア
大型台風は、飛行を持つ各クリーチャーと各プレインズウォーカーにそれぞれX点のダメージを与える。
顕現4 ― (緑)(緑)(緑)(緑)

群れ呼びの儀式  (2)(緑)
エンチャント  レア
あなたの手札にあるカードを1枚追放する:追放されたカードの点数で見たマナ・コストに等しい点数の(◇)を加える。このマナは、追放されたカードと同じ色を持つカードの(X)を含むコストにのみ支払うことができる。

導師、金剛  (2)(緑)(緑)
伝説のクリーチャー ― 人間・モンク  レア
トランプル
各ターンの終了時、このターンに呪文が唱えられていなかった場合、~の上に+1/+1カウンターを1個置く。
4/4

季節の恵み、節句  (2)(緑)(緑)
伝説のクリーチャー ― スピリット  レア
(白)(青)(黒)(赤)(緑):あなたがコントロールする各クリーチャーの上に+1/+1カウンターを5個置く。
(4):無色の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体生成する。
2/4

超新星、珠眼  (4)(緑)(緑)
伝説のクリーチャー ― ドラゴン・スピリット  レア
飛行
超新星、珠眼が死亡したとき、あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストが5以下のクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
5/5

新緑の頭領、小太郎  (4)(緑)(緑)
伝説のクリーチャー ― 人間・忍者  レア
忍術(3)(緑)(緑)
新緑の頭領、小太郎がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたは、あなたのライブラリーの一番上からカードを5枚見る。あなたはその中からクリーチャー・カード1枚を戦場に出してもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
5/5



緑・神話レア 2枚
生命を呼び覚ますもの、生網明神  (5)(緑)(緑)(緑)
伝説のクリーチャー ― スピリット・神  神話レア
~は、これがあなたの手札から唱えられた場合、その上に神性カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
~の上に神性カウンターが置かれているかぎり、これは破壊不能を持つ。
~から神性カウンターを1個取り除く:土地を最大8つまで対象とする。それらは8/8のクリーチャーになる。それは土地でもある。
8/8

四季の巡礼者、みよ子  (2)(緑)
伝説のクリーチャー ― 蛇・シャーマン  神話レア
あなたのアップキープの開始時に、あなたが森をコントロールしているなら(緑)を、平地をコントロールしているなら(白)を、島をコントロールしているなら(青)を、沼をコントロールしているなら(黒)を、山をコントロールしているなら(赤)を加える。ターン終了時まで、あなたはステップとフェイズが終了することではこのマナを失わない。
2/2



更新履歴
20200229 バージョン1.0
20200320 バージョン1.1 https://researchofkamigawa.diarynote.jp/202003201233371338/

コメント

BluE
2020年3月13日8:47

緑でデザイン的に気になるものはありませんでした。
カードパワー的に懸念されるものはありますが、テストしだいですかね。

研究者
2020年3月13日13:12

それでは、このままにしておきます。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索